クロイドン発12時30分
「倒叙ミステリのルーツ」といわれるクロフツの名前は
横溝正史が自叙伝の中で何度か紹介していたので、
新装版が出たときに、これは!と迷わず手に取りました。
倒叙というのは、犯罪者目線で描いたもので、
コロンボなどはその形を取っています。
チャールズ目線で、はらはらしながら読んだのですが、
裁判のくだりからは、陪審員制度の怖さが強く印象に残りました。
おそらく、この作品が発表されていた時代と現代とでは、
犯罪に対する見方や価値観に違いがあるのだろうとは思いますが…。
フレンチ警部の謎解きのラストは、実にあっけらかんと
紳士的に描かれています。
だからなおさら怖かった。マザーグースの怖さに近い、かな。
それは別にして。
本来小心者で、ちょっと自己中心的で見栄っ張りだけれど
周囲への気遣いも忘れない、ごくごく普通の一市民、チャールズ。
そんな彼が、どうしようもなく追い詰められた時の苦しみが
痛いほど伝わってきました。
経営難、不況、仕事と恋、そして恐ろしい計画のことで
悩み苦しむチャールズの姿は、ラストで感じた「価値観の違い」とは対照的で、
21世紀に生きるわたしたちにとても似ているように思います。
クロイドン発12時30分
F.W. クロフツ Freeman Wills Crofts 加賀山 卓朗